2212日記

 12月31日 今日も仕事
 当たり前の話だが,国語授業をしていない。教頭としての学校運営は最重要であり,遣り甲斐がある。しかし,国語授業も大切である。国語授業を提案する場を積極的につくっていこう。まずは夏の鍛国研第3回全国大会である。企画はだいたい完成した。学習用語指導を提案し続ける。

 次の仕事は年明けに回そう。もう,既に窓の外は闇に包まれた。こうして今年も年末まで働けた。有難い。

 □ 雑誌・共著原稿の下書き(1月締切,2月締め切りの2本。花田先生との共著を書かせていただく。) □ 言語活動指導実践集執筆準備 □ 学習用語研究 

 今年は今年で激務の一年だった。2回の全国大会,それと南空知レベルのPTA研究会の3つのイベントを開催した。

 来年春からの4校の統合準備のための統合推進委員会学校運営部会事務局長業務,統合校経営計画作成,来年度からの小・中一貫教育準備等,よく働いた。平成23年度学校経営計画は12月20日にほぼ完成した。新教育課程も2学期末までに完成できる。2年連続の統合校の教頭業務はさすがに充実していた。

 来年は少し落ち着いて,執筆に専念したい。学校の円滑な運営は勿論,地域貢献・社会貢献にも力を注ぎたい。

 今年一年,お世話様になった全ての皆様に感謝して,一年を終える。

 来年も皆様の幸せに少しでも貢献できますよう努力致します。更なる御指導をよろしくい願い致します。今年一年,有難うございました。


 12月27日 昨日の仕事
 昨日を振り返ってみよう。昨日の仕事のどれくらいを終えたか。第2回全国大会の準備だけである。5つ書いてあったうちの1つだ。たったこれしかできなかった。人生,思うようにいかないものである。(*^^)v しかし,全国大会の準備は着々と進んでいる。あとはいかに分かりやすく焦点的に話すかだ。ポイントを絞り,それぞれの課題解決の役立つように努力する。
 今日はこれから出勤する。明後日から,閉鎖である。

 12月26日 今日の仕事
 今日の仕事を列挙してみる。

 □ 鍛国研第3回全国大会企画作成 □ 第2回全国大会の準備(座席表,領収書,業務一覧,横看板,縦看板,参加者宛名くらいか。かなり進んだ。) □ 雑誌・共著原稿の下書き(1月締切,2月締め切りの2本。花田先生との共著を書かせていただく。) □ 言語活動指導実践集執筆準備 □ 学習用語研究 

 書き出せばきりがない。今日もできる限り働こう。
 鍛国研第2回全国大会は80名を超える参加者申込みをいただいた。盛況である。有難い。国語授業を改善する仲間の育成に全力で取り組む。


 12月12日 授業記録
 中学校で初めての授業をさせていただいた。優秀な中学生である。たくさん書いてくれた。

 鍛国研第2回全国大会(北海道大会)

 12月8日 中学校での作文授業
 今日で2日目である。今日もよく書いてくれた。中学生は理解が早いので,授業をしていて楽しかった。有難う。

  文種を説明し,選択させた。  
  楽しそうに読み合いをしてくれている。じゃんけんで勝った人は読む。負けた人は学習用語を使ってほめる。

 12月7日 中学校での作文授業
 中学校で初めて授業した。よく書いてくる優秀な中学生である。教えていて勉強になった。「マスターカード」は効果的な教材である。

   「引用」を聞いたことがある人?   メモは横書きでよい。
   授業の流れは縦書き,生徒のメモ例は横書き。国語だからと言って,縦書きにこだわらない。
   真剣に書いてくれている。真剣さに驚嘆した。    

 
 12月5日 指導案執筆
 中学校で初めて授業を行う。引用を指導する作文である。学習用語をいかに指導するか。「マスターカード」を使って,論理的文章をいかに書かせるか。各教科等で使える言語活動を国語科でいかに指導するか。いくつかの主張がこの授業には込められている。詳細の主張は明日書く。まずは指導案をアップした。学習用語を指導する作文指導『引用作文』柳谷直明

 12月4日(土)歌志内句会
 今年度2度目だろうか。前任校区の句会に乞われて参加した。有難い会である。今回は拙句が最高点だった。
 
 閉校の式静寂に氷雨落つ 7点
 シャカシャカと霜踏み遊ぶ登校児 7点
 雪化粧して咲き変える銀杏木 3点 句重なり改善の余地あり
 猪口満たす音一つだけ冴えわたる
 鮭挟む大根口に同化して 2点

 文学的文章の楽しさを実感する。 

 12月3日(金)岩見沢市立美園小学習会
 中学生の教材で「引用作文」を書かせた。結構盛り上がった。  たくさん参加してくれた。有難い。