2008年6月日記  4〜9月のスケジュール(6月22日更新)

 6月28日(土)
 札幌で授業
 今日,明日は札幌で大学生17名に教職総合演習の授業を行う。スクーリングでの非常勤講師である。帰りにはヨドバシで情報を仕入れてこよう。
 昨日は1日,滝川で研修をした。実に有意義な1日だった。特に,先生方での教材研究演習は楽しかった。あれだけ時間を使っての共同教材研究は始めてかも知れない。楽しい経験をさせて貰った。力のある先生方だ。教え子からメールが来た。

 教職総合演習
 今日の授業は楽しかった。学生はへとへとだろう。しかし,レポートの書き方,スピーチや新聞の書き方などをたっぷり指導した。これからの教員生活や日常生活に役立つだろう。年々学生が増えている。更に,やる気が見られる学生が多くなっている。すばらしい。私は9時から5時までしっかりと指導させて貰った。明日はそれぞれの課題解決を新聞を使って発表して貰う。また,楽しみ。

 俳句会
 次回は7月5日である。季題はこれだ。盛夏,雲の峰,水中花,冷し酒,蝉である。以前に書いた気がする。月曜日は社会見学の引率で円山動物園へ行く。そこで,俳句でも捻ろう。休み無しである。腰が少し痛い。疲れがたまると腰に来る。


 社会見学
 6月は社会見学,修学旅行の引率について歩いた。2年,3年,特学,6年の引率をした。引率している最中は仕事が遅れる。しかし,何とかなった。
 子どもたちと過ごす時間は何よりも楽しい。
 

 2年生と行った滝川市  

 たんぽぽ学級で行った円山動物園 

 6年生と行った修学旅行 
 野菜が育ってきた。 歌志内の方が江別の自宅の畑よりよく野菜が育つ。 


 6月22日(日)
 更新
 HPを更新した。修業講のチラシも完成した。7月の予定も書いた。ただし,日記は書けなかった。
 先週は修学旅行,3年生の社会見学の引率,教頭法制研(研修会)などなど,激務だった。しかし,楽しい一週間だった。
「僕,教頭先生と会えてよかったよ。歌志内小学校へ来てよかった。」
 こう3年生が言ってくれた。
「先生も歌志内小学校へ来てよかったよ。」
 桂沢湖での一こまである。歌志内小は素直でいい子ばかりである。

 第13回,14回国語修業講案内 
 共に学び合いましょう。参加申し込みをお待ちしています。

 第2回学力形成塾報告
 歌志内で開催しています。学び合いましょう。   

 第3回学力形成塾予告
 第3回学力形成塾 7月18日(第3金)1715分開始! 誰でも参加できます。歌志内の子ども達よ,一緒に学ぼう。 
 


 6月1日(日)
 運動会延期
 午前6時に花火を打ち上げた。私がである。ものすごく恐ろしかった。乾電池にエナメル線を付けた瞬間にダーン! である。来年は線を3メーターくらいにして貰おう。1メーターくらいでは恐ろしい。
 小雨だった。だから,何とかできるだろうと判断した。実際に,近郊の小学校では実施したようだ。しかし,雨脚は弱まらなかった。そこで,7時30分頃に中止の判断をした。何とかしたいと考えて引きずってしまった。子どもの健康が最優先である。
 3時間授業になった。雨空を恨めしく見つめたのは私一人ではなかった。


 6月2日(月)
 知人の死
 午前9時29分,美園小の保護者からメールが届く。
 危篤です。
 えええ! 叫びたかったが,職員室なので控えた。あまりにも突然のメールだった。この日がいつかくるかもしれないとは思っていた。しかし,受け入れられなかった。教え子もそうだろう。飛んで行きたかった。面会できなくてもいいから行って教え子を励ましたかった。しかし,無理だった。病院も分からない。
 午後,訃報が入る。更に,通夜の日程が入る。どうしてこう,次々と進んでいくのだろう。全てを受け入れられない。帰宅後,教え子を思うと泣けた。何とかわいそうだろうか。泣き虫だから,ずっと泣いているだろうな。教え子の泣き顔には,胸を締め付けられる。

 俳句会
 12時30分に公民館へ行き,句を出してきた。私の休みに句会を合わせてくれていた。しかし,運動会が延期になった。だから,句会へは出られなかった。顔を出し,句だけ置いて失礼した。

 季題(日盛り,香水,父の日,花うばら――花茨,水鉄砲)

独活を煮て食べる独り身風の音(2点)

迫る闇突如引き裂く蛙の音(1点)

闇の中威風堂々山涼し(3点)

花うばら可憐な君を愛で置きし(4点)

虹懸かる季節外れの霰解け(1点)

 なんとも冴えない点数である。実に勉強になる。有難い。


 6月3日(火)
 第25回なかよし大運動会開催
 午前6時に花火を打ち上げた。今日は快晴だ。晴天の下,スムーズに運動会が行われた。

 

 御声援,御協力戴いた保護者,地域の皆様,有難うございました。我が人生で最高の運動会でした。私は子どもの頃から運動会は苦手でした。しかし,歌小の運動会は楽しかった。参加したという充実感があった。徒競走の際,子ども一人一人の名前が呼ばれていた。理想的である。

 18時,通夜へ
 運動会終了後,片付けの一切が終わったのが午後3時である。それから,バスに飛び乗った。何とか間に合った。そして,電車に乗り岩見沢駅から歩いた。30分以上歩いただろうか。歩く以外,何も考えられなかった。
 教え子に合った。予想を反して,泣いていなかった。すっかり泣いたのか。後から聞くと,お母さん起きてと,子ども達は泣いていたらしい。
 私は一番最後に挨拶をした。きれいな顔だった。家庭訪問,研究会,親子レクなどでの思い出が走馬灯のように駆け巡った。昨年10月以来である。11月には,入院していた。何と早い死だろうか。
 一緒にお菓子やメロンパンを作った話,自由研究の取材で市立図書館へ行った話を教え子から聞いていた。優しいお母さんだった。教え子のおばあちゃんに深々と礼をされ本当に悲しかった。泣いた。おばあちゃんは入学式や授業参観に来て下さっていたのですぐに分かった。
 もっと残って,御主人や教え子達と話がしたかった。しかし,気が引けた。
 教え子だけとは話がしたかった。そこで見つけて,少しだけ励ました。泣きじゃくる顔を見ていると言葉が出なかった。しかし,少しだけ言葉を伝えた。言葉を伝えるのが私の使命である。
 こんな悲しい場面は記憶にない。後ろを振り向かずに会場を後にした。


 6月4日(水)
 子ども達との釣り
 子どもだけで川で釣りをしてはいけない。こうおまわりさんに注意された。
 畑仕事をしている私に,子ども達が言った。大人がいればよいのなら,一緒に行ってあげようか。こうして私と子ども達の釣りは始まった。
 ソーセージで釣れた。驚いた。

 この日は振替で休みだった。だから釣りの約束をしていた。しかし,私は岩見沢へ行って,江別に帰宅していた。だから,午後3時に約束していた。
 帰宅すると,6人くらいが待っていた。ちょうど3時である。早速準備して,出かけた。帰宅途中に,糸と針と竿を買った。子ども達は短い竹で釣っている。今日も3匹釣れた。
 ソーセージでは食いがよくなかった。そこで,蚯蚓を探して使った。ハサミムシの幼虫を使っている子もいた。意外に釣れていた。歌志内には,このような時間が流れている。かわいい子ども達である。


 6月5日(木)
 22時まで働く
 運動会延期の関係か,仕事がたくさんあった。
 いつも20時くらいまで残って働いている教員がいる。私もできるだけ付き合って残っている。自分の仕事に追われて遅くなった日は少ない。でも,この日は片付けだの報告文書だの配付文書だのがたくさんあり,自分の仕事をこなしているだけで20時くらいになった。もっと情報処理能力を上げたいものだ。それから,パソコンのデータ整理などを行って22時になった。
 これまで,いくら遅くても21時には帰宅していた。この日はたぶん,最も遅く帰宅しただろう。
 遅くなるのは苦にならない。しかし,仕事が遅いのはいやになる。打ち込んだり,整理したりする情報処理能力を上げたい。
 帰宅後,1人で食事である。1人の食事には,閉口する。

 登下校の安全管理
 最近,子ども達の下校に合わせて外勤へ行っている。途中で子どもが写真を撮ってくれた。

「教頭先生,写真撮ってあげる。」  
 全くかわいい子ども達である。

 校庭
 静かに校庭の蓮の花が咲いた。蛙が1人で泳いでいた。音もなく1人寂しい蛙かな

  

 歌志内市立図書館
 初めて歌志内市立図書館へ行った。三浦綾子さんの色紙が飾られていた。さすが歌志内である。三浦綾子さんの書籍もたくさんあった。これから,何度も通いたい場所である。
  
 カラスが仲良く水を飲んでいた。水啜る二羽の烏に夏日差し     


 6月6日(金)
 第1回鍛国研・美園ゼミ例会出席
 午後3時31分発のバスに乗り,記念すべき第1回目の美園ゼミへ出かけた。このバスでぎりぎり間に合った。
 古池や蛙飛び込む水のおと 芭蕉
 この句を使って,詩歌の鑑賞指導1を提案した。鑑賞指導2は今週土曜日の学力形成塾で行う。美園ゼミ例会と歌志内の学力形成塾の講座を連続して行っていく。これで本を書けるくらい提案性の高いものにする。
 大谷さんが「おと」を選択したのに驚いた。私も同感である。


 6月7日(土)
 HP,ノートデータ整理
 HPの更新は江別に帰宅した際に行っている。だから,情報を整理するだけで相当時間がかかる。やはり,日記は毎日書くべきだ。業務日誌を書いた後,日記を書こう。
 ノートパソコンのデータを整理した。複数あるものはどんどん削除した。転居を伴う異動だったので,4月はがむしゃらに仕事をしていた。パソコンも新しくなったりでむちゃくちゃな2ヶ月間だった。ようやくパソコンも心も整理できてきた。
 修業講準備,本の後書きを書かねば。編集長,ごめんなさい。すぐに校正を送ります! 

 6月8日(日)
 日記整理
 今朝も修業講準備と後書きに着手したいと思いながら,その前に日記を書いている。日記を整理できた。これから後書きを書き,畑に苗を植えて歌志内へ帰宅する。17時から,歌志内市郷土館『ゆめつむぎ』の総会へ出席する。心の美しい人達との交流は磨かれる。
 
   

 美しい歌志内
 歌志内を歩いていると,本当に清清しい。花が咲き,蝶が舞い,蝉が飛ぶ,空気がきれいな歌志内へ遊びにいらして下さい。いつか歌志内で国語修業講を行いたい。このすてきな自然を多くの方に見せたいものである。

     

 『母語教育という思想 国語科解体/再構築に向けて』
 難波博孝先生から,標記の書を御恵贈戴いた。貴重な書である。世界思想社2008年6月発行である。
 有難うございます。じっくり拝見させて戴きます。

 教え子の成績
 私も本を書いて,学習用語の正解を世に問いたい。昨年の教え子達が4月に受けた学力テストの成績を見せて貰った。何と国語では,5段階評価の4が5割を超えていた。
 学習用語を指導するとこのように成績が上がる。無理にテスト勉強をさせなくても,日常的にきちんと言葉を指導すればよいのである。

 第2回学力形成塾予告
 14日,13時15分〜歌志内公民館で第2回学力形成塾です。次回はプレス空知や広報で取材をして下さった。有難い。
 以下,散らしである。

平成20年6月14日(土)1315分スタート!

第2回学力形成塾 

1 日時 6月14日(土)1315分開始!

次回の日程は次です。7月18日(第3金),1715分〜2035分。

2 場所 歌志内市公民館視聴覚室

3 主催 鍛国研/空知ゼミ(代表,柳谷直明)

4 対象 小学生から大人まで誰でも参加できます。申込み,参加費は不要。

5 内容 国語と算数です。子どもと大人で一緒に楽しく学びましょう。

(1)活動を通して学ぶ 楽しい算数・数学教室 (1315分開始)
 @ 小1『10よりおおきいかず』(15分間,札幌市立もみじ台南小教諭,大谷和明)

A 小4『がい数』(15分間,岩見沢市立美園小教諭,冨樫忠弘)
 
B 小5『小数と整数のかけ算,わり算』(15分間,岩見沢市立美園小教諭,釜谷いずみ)

C 中3『簡単に攻略する因数分解』(15分間,歌志内市立歌志内小教頭,柳谷直明)  

(2)活動を通して学ぶ 楽しい国語教室 (1425分開始)
 @ 漢字力の形成(15分間,高学年向け授業,釜谷いずみ)

A スピーチ力の形成(15分間,中学年向け授業,冨樫忠弘)
 
B 作文力の形成(15分間,低学年向け授業,大谷和明)

C 自学力の形成(15分間,低学年向け授業,柳谷直明)
 
D 読解力の形成(15分間,中学年向け授業,釜谷いずみ)

E 鑑賞力の形成(15分間,高学年向け授業,柳谷直明)

―――――――――――――――――――――――以下は教師対象(保護者の参加も可)

(3)連続講座1 教育課程編成のいろは(柳谷直明,1600分〜20分間)〜平成21年度移行措置下での期待される授業〜

(4)連続講座2 これだけは身に付けたい授業技術ベスト3

   (大谷和明,1620分〜20分間)〜授業を通して,授業技術を提案〜

 その他

授業に挑戦したい教師は事前に連絡を下さい。授業力を鍛え合いましょう。

会場への出入りは自由です。途中での退席,途中からの参加もかまいません。

金曜日の場合,小学生は保護者同伴か保護者送迎でお願いします。土曜日の場合,小学生だけでの参加も可能です。しかし,通塾途中での事件・事故に対する責任は一切負えません。

作文やスピーチ等の言語活動力を向上させる塾です。ですから小学生だけでなく,中学生や保護者や地域の誰にでも役立つ内容です。どなたでも,お気軽に御参加下さい。