丸を付けて,回覧して下さい。よろしくお願いします。1年1組,2組,3組,4組2年1組,2組,3組,4組3年1組,2組,3組,4組4年1組,2組,3組,4組5年1組,2組,3組,4組6年1組,2組,3組,4組


平成202008)年7月26日(土) 

小・中学校長,研修・国語担当,学級担任

鍛国研(「鍛える国語教室」研究会)/空知ゼミ   

代表 柳谷直明(歌志内市立歌志内小学校 教頭) 

 

 

授業力が向上的に変容する国語修業講の御案内

〜言語活動力,教育課程編成力を磨き,自らの教師力を向上させましょう!〜

 

新『小学校学習指導要領』(平成20年3月28日公示1章総則「第1教育課程編成の一般方針1」に,こうあります。

児童の発達の段階を考慮して,児童の言語活動を充実するとともに,家庭との連携を図りながら,児童の学習習慣が確立するよう配慮しなければならない。」

「児童の言語活動の充実」とは何でしょうか。言語を用いた学習活動の充実です。子どもの言語活動が充実すると言語活動を通して学力を定着,深化させる効果的な授業が可能になるのです。

更に,同「第4指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項2(1)」に,こうあります。

各教科等の指導に当たっては,(略)言語に対する関心や理解を深め,言語に関する能力の育成を図る上で必要な言語環境を整え,児童の言語活動を充実すること。」

各教科等の指導で言語活動を充実させ,有効に使わせるのです。子どもの言語活動が充実すると,学習内容を自分達で定着,深化させ合う活動が可能になるのです。子どもの言語活動が充実していな場合には,言語活動を通した学力向上は望めません。

問題は言語活動をどの教科のどこに位置づけるかです。鍛国研/空知ゼミでは,学校生活全体で言語活動を適正にする必要があるとこれまでも主張してきました。今年度は各教科で扱う言語活動とその指導法,国語科の効率的な指導法を授業で具体的に提案します。更に,小・中学校国語科の教育課程とその編成方法を提案します。共に学び合いましょう。

13回国語修業講(函館会場)

日時 2008年8月4日(月)10:0016:20 ■事前受付締切日 2008年7月28日(月) ■場所 大中山コモン(農事大会議室,〒041-1121 亀田郡七飯町大中山275−2,0138659711 ■後援決定 北斗市教育委員会 ■講師予定 野口芳宏氏(元北海道教育大学・函館校),大谷和明氏(札幌市立もみじ台南小),松本明氏(北斗市立浜分小),小林智氏(旭川市立旭川第中),渥美清孝(釧路市立芦野小),岩澤正和氏(大鰐町立大鰐第二小),柳谷直明(歌志内市立歌志内小教頭)

内容 

10:0010:05 国語科や国語科以外で言語活動力を育成する方法 柳谷直明

10:0511:35 言語活動力を育成する指導法(授業6本)〜読解力を鍛える新教材『読解力マスターカード』岩澤正和/ 各教科で使える作文教材『作文力マスターカード』渥美清孝/ 焦点精査の読解指導『広い言葉,せまい言葉』松本明,『人類よ,宇宙人になれ』誰か?/ 焦点精査の鑑賞指導『わすれられないおくりもの』大谷和明,『一つの花』柳谷直明〜

11:5012:10 6本の授業を批評する 野口芳宏

12:1013:10 昼食・休憩

13:1013:40 講座1 小学校国語科での新教育課程を編成する〜小学校国語科の教育課程編成計画〜 柳谷直明

13:4014:10 講座2 小学校理科や社会科での新教育課程に言語活動を位置づける〜理科,社会科の教育課程編成方法を提案する〜 大谷和明

14:1014:40 講座3 中学校国語科での新教育課程を編成する〜言語活動力をいつ,どこで,どのように育てるか〜 小林智

14:5015:30 講座4 こうすると教師の授業力が向上する〜教授話法,発問,板書,指名,学習用語の行為化,全員参加,向上的変容〜 野口芳宏

15:4016:20 講座5 教科書教材の授業時数を削減する〜学習用語を明示する焦点精査の鑑賞(読解)指導〜 野口芳宏

 

14回国語修業講(旭川会場)

日時 2009年1月9日(金)10:0016:20 ■事前受付締切日 20081226日(金) 場所 旭川市ときわ市民ホール(〒0700035 旭川市5条通4丁目,0166235577/ fax0166261362 ■後援決定 旭川市,深川市教育委員会  ■講師 野口芳宏氏(元北海道教育大・函館校),大谷和明氏(札幌市立もみじ台南小),伊藤孝之(札幌市立東苗穂小),石川晋氏(広尾町立広尾中)太田等(中標津町立中標津東小),矢田広和(由仁町立三川小),釜谷いずみ氏(岩見沢市立美園小冨樫忠浩氏(岩見沢市立美園小),柳谷直明(歌志内市立歌志内小教頭)

内容 

10:0010:05 国語科や国語科以外で言語活動力を育成する方法 柳谷直明

10:0511:35 言語活動力を育成する指導法(授業6本)〜各教科で使えるスピーチ教材『国語学力マスターカード』矢田広和,各教科で使える作文

教材『作文力マスターカード』太田等,焦点精査の読解指導『日本語を考える』伊藤孝之,焦点精査の鑑賞指導『アレクサンダとぜんまい

ねずみ』釜谷いずみ,『ごんぎつね』冨樫忠浩,『海の命』大谷和明〜

11:5012:10 6本の授業を批評する 野口芳宏

12:1013:10 昼食・休憩

13:1013:40 講座1 小学校国語科での新教育課程を提案する〜教科書教材の配当時数,言語活動の系統化等〜 柳谷直明

13:4014:10 講座2 小学校理科,社会科での新教育課程を提案する〜理科や社会科の教育課程に位置づける言語活動とその指導法〜 大谷和明

14:1014:40 講座3 中学校国語科での新教育課程を提案する〜言語活動力をいつ,どこで,どのように育てるか〜 石川晋

14:5015:30 講座4 教師の言語活動力を鍛える〜言語哲学(全員参加,向上的変容),言語技術(話法,学習用語の指導法)〜 野口芳宏

15:4016:20 講座5 教科書教材の授業時数を削減する〜学習用語を明示する焦点精査の鑑賞(読解)指導〜 野口芳宏

 

参加費 国語修業講の参加費は5000円(当日受付は5500円)です。旭川会場では,前日開催の『国語授業の正当技術を学ぶ会』(原部剛氏主催)との両日参加の方は割引きます。参加者のお子さん(小・中学生)の参加費は無料です。いずれも,予約の際に申し出て下さい

申込方法 メールで予約して下さい。そして,事前受付締切日までに入金して下さい。これで事前受付完了です。締切日以降の入金は当日受付になります。入金確認後,受付番号を送信します。予約は次です。naoir2006@topaz.plala.or.jp

入金先 次の郵便振替口座へ入金して下さい。「加入者名 柳谷直明/口座番号 02790−7−52128」です。振替用紙の通信欄に次の4つを丁寧に記入して下さい。@お名前A勤務先B最終案内送付先住所(郵便番号,自宅か学校かを明記)C会場名。キャンセルは3日前までです。キャンセルの場合は,事前にメールで連絡して下さい。手数料1000円を差し引いて返金します。

問合先 国語修業講は鍛国研(「鍛える国語教室」研究会)/空知ゼミが主催する学習会です。鍛国研は主義・主張に偏らない国語授業の正統を目指している団体です。御不明な点はメールで代表の柳谷直明(歌志内市立歌志内小)へ問合せて下さい。アドレスは次です。naoir2006@topaz.plala.or.jp