妹背牛小学校後期行事予定

 261124 学びの醍醐味
 野口先生のお蔭様で,学びの楽しさを教えていただいている。土曜日は登別で学んだ。それぞれの真摯な姿勢,そして学び合う姿に感動した。学びこそ人生の醍醐味である。
 来年は更に学びの場をつくっていきたい。1月8日,4月4日,6月22日,7月19日,8月6日,10月31日が決まった。更に,情報提供をしていきたい。楽しみだ。

    和嶋先生の初登壇。よく勉強している。国語科授業力UPセミナー〜国語科「学習用語」指導法セミナー第3回登別会場〜


 261123 日本言語技術教育学会第25回茨城大会決定!
 来年度の大会が決定しました。
7月19日です。茨城で再開しましょう。お待ちしています。御案内


 261121 校長室通信第25号発行
 本日発行の校長室通信です。子供たちのがんばり,先生方の努力をたくさん紹介しています。すてき妹背牛小学校です。
 校長室通信第25号


 261120 「学習用語」指導実践集
 来年度の教育課程編成の際,年間指導計画に「学習用語」を位置づける必要があります。その参考になる国語科「学習用語」指導実践集です。全5巻シリーズですが,まだ2巻しか発行していません。よければ参考にお使い下さい。希望される方はメールでお問い合わせ下さい。お待ちしています。naoir2006☆topaz.plala.or.jp(☆を@に)

 「学習用語」の実践1 目次 「学習用語」の実践原理(理論編)/目次

はじめに………………………………………………………………………………………………野口芳宏@
 第一章  国語教育の重要性…………………………………………………………………………………

 第二章  国語学力の日常的低迷とその原因――活動主義批判――……………………………………

 第三章  低迷の活動主義の打開策一――学力形成の保障――………………………………………一三

第四章  低迷の活動主義の打開策二――「学習用語」の安定的行為化――………………………二〇

第五章  低迷の活動主義の打開策三――「言語活動の充実」の保障策――………………………二七

第六章  「学習用語」の概念と輪郭……………………………………………………………………三七

 第七章  「学習用語」の実践原理一――焦点精査指導法――………………………………………四一

 第八章  「学習用語」の実践原理二――音声言語編――……………………………………………四六

 第九章  「学習用語」の実践原理三――文学教材編、

『わにのおじいさんのたからもの』を用いて――……………………………………………五四

 第一〇章 「学習用語」の実践原理四――作文教材編、『作文ワーク』を用いて――………………六一

 第一一章 「学習用語」の実践原理五――説明文教材編、『日本語を考える』を用いて――………七二

第一二章 「学習用語」の実践原理六――文学教材の「主題」の探し方――………………………八二

第一三章 習得した「学習用語」活用の効果……………………………………………………………九〇

第一四章 「学習用語」の指導・習得・活用・普及の為に――パネル・ディスカッション――一〇〇

第一五章 私の国語教師修業――私が影響を受けた三人の「国語人」――………………………一一一

シリーズ『国語科「学習用語」の実践』編集の意図………………………………………柳谷直明一二九

 シリーズ全5巻『「学習用語」の実践』1(『鍛える国語教室』21『「学習用語」の実践原理(理論編)』柳谷直明・野口芳宏 著(私家版,26年4月刊)
 シリーズ全5巻『「学習用語」の実践』2 『国語科「学習用語」指導実践集 2(低学年編)』(私家版,25年12月刊)


 261118 坂東 元先生のお話
 今日は坂東先生が本校へ来て下さった。そして,御講演いただいた。命の始まりと終わりをたくさん話して下さった。走り続ける人のみが知る苦労と喜びを教えていただいた。勇気の出るお話に感動した。今度は子供たちにテーマを持たせて動物園へ行かせたい。動物たちの気持ちを想像させて。すてきな時間を共有できた。有難い。「おおかみがおおきくてびっくりしました。象が死んでかわいそうでした。」校長室へ遊びに来てくれた1年生が教えてくれました。妹背牛っ子は立派です。


 261114 12月5日国語塾
 妹背牛町で始めた国語塾はあと3回で今年度終了です。12月5日,2月6日,3月6日です。18時30分から20時まで妹背牛町民会館で行っています。漢字の学習,作文,スピーチなどです。12月はスクラップ新聞づくりを行います。冬休みの自由研究にも使える活動です。お待ちしています。
      校長室へ持ってきてくれた折り紙です。優しい子供たち。 
 妹背牛駅に登場! オラフ!  有難い地域です。


 261113 妹背牛小学校ブログ再開
 妹背牛小学校のブログを再開しました。御覧下さい。次を検索して下さい。http://blog.goo.ne.jp/mosesho26 


 26116 校長室通信第24号
 校長室通信第24号 道徳公開研究会を紹介しました。
 11月5日には,道徳授業の公開研究会を開催しました。『わたしたちの道徳』を使った道徳授業を全学級が公開しました。道徳の授業は難しいので,勉強のよい機会になりました。先生方は熱心に取り組んでくれています。子供たちも立派です。参観いただいた先生から,子供たちの立派な態度や先生方の取り組みを称賛していただきました。大変参考になったというお礼のお手紙も頂戴しました。有難いです。栃木県からお越しいただいた山中伸之先生の実感を持って語る道徳授業のお話,親の恩の深さを実感させる模擬授業に感動しました。保護者の皆様もたくさん御参観いただきました。保護者がたくさんいらして下さっているのに,驚いてる先生もいらっしゃいました。地域の学校として守られています。皆様,有難うございました。


 261102 国語科「学習用語」セミナー4回目決定!
 札幌で「学習用語」セミナーを企画した。カリキュラム・マネジメントと合わせて勉強し合いたい。楽しみだ。案内


 261101 道徳の公開研究会開催要項
 5日は公開研究会。山中伸之先生が来校される。先生方もがんばって下さっている。有難い。子供たちの変容が楽しみだ。