妹背牛小学校前期行事予定

 9月18日 日本言語技術教育学会第2回北海道支部大会(釧路大会)での指導(案)
 ようやく指導案を書いた。今年度は文学の鑑賞指導の「学習用語」を考え続けることができている。有難い。これでもまだ「学習用語」は多い。しかし,30分でもこのくらい指導できるという実際を公開する。釧路で出合う子供たち,先生方へ貢献できるよう努力する。明日は出発だ。
 『海の命』指導(案) 大会散らし


 9月8日 道徳の研究会
 11月5日に妹背牛小学校で道徳の公開研究会を行います。全学級の道徳授業公開や山中伸之先生の講演や模擬授業で学び合います。地域・保護者の皆様も始め,多くの先生方に御参加いただきたいです。お待ちしています。御案内 


 9月6日 日本言語技術教育学会理事会
 土曜日は来年度の大会準備のため,東京へ行ってきた。八重洲での会議だった。来年度の大会は茨城キリスト教大で行われる。文学と説明文で指導する言語技術を議論する。楽しみだ。


 9月5日 ヒマワリのような妹小の子等笑顔 
 
  朝,校舎内を歩いていると,子供たちの元気な声が学校全体に響いています。子供たちの元気な声は家庭,学校,地域を明るくしてくれます。有難いですね。

 さて昨日の児童集会では,漢字検定の合格証を授与しました。今回は20名受検し19名合格です。不合格だった子も4級を受検したのですから,大したものです。4級は中学校の内容なのです。あと少しだったので,あきらめずまた挑戦してほしいです。今年度は発展的な放課後学習と習熟的な放課後学習を行っています。じっくり復習をしたい子は担任の先生が放課後に時間を作って指導してくれています。習った以上を学びたい子は佐藤先生や牛田先生を中心とした放課後学習で漢検・数検の受検準備をさせています。漢検・数検は放課後学習に参加していない子も受検できます。数検は年1度,その学年での学習内容を1月に挑戦させる予定です。漢検は後2回受検できます。誰でも受検できます。費用は全て自己負担ですが,受検したい子には,挑戦させたいものです。

1年生が図工の時間に正面前庭のアスファルトへ絵を描きました。御来校された際などに是非,御覧下さい。チョークでのかわいい芸術です。

1年生と一緒に植えた前庭のコスモスも大きく育ちました。きれいです。

  日本新聞協会から,新聞を提供していただいています。9月から4か月,6社の新聞を玄関ホールに置いています。

新聞を読む子は学力も高くなるようです。保護者・地域の方も新聞を読みに立ち寄ってもらえると楽しいですね。放課後に残っている新聞は持ち帰ってよいと言っています。

 新聞のスクラップブックを置いておいたら,子供たちが進んで持ち帰りました。やる気あるね! 気になった記事を切り抜いて,そこから1文を引用し,それに対して自分の考えを書かせる学習は学力向上に直結します。このニュースが一番だ! という討論会を担任時代に実践したことを思い出します。新聞は親子の会話の材料にもなります。新聞も御活用下さい。
 田村教頭先生が御本を出版しました。すばらしいです。一つの夢を叶えたのですね。おめでとうございます。 妹小っ子も全員が夢や理想を持ち,校訓のように強く正しく美しく生き抜いて,夢や理想を実現させてもらいたいです! 校長先生は楽しみにしています。

 校長室の仲間がまた増えました。妹背牛もうもうちゃんに加え,土佐犬君です。休み時間,大切に遊んでくれています。

校長先生の公宅前にも,たくさん花が咲きました。グラウンド前です。きれいだとほめてね。ほめる人はほめられます。