240616 三笠市小中一貫教育研究大会が11月8日(木)に岡山小・萱野中で開催されます。学び合いましょう。お待ちしています。散らし
自宅だけでなく,公宅前も畑にした。
4年生の探検隊引率補助で開拓の村へ行った。子供達はよく学んでいた。楽しかったようだ。私も楽しめた。
240610 NIE釧路セミナー参加報告
渥美氏の授業を参観した。子供の向上的変容が保障されている良い授業だった。優秀な子供達だ。良く育っている。参加報告
石川啄木の銅像を初めて見た。あんなに近くに有ったとは知らなかった。
さいはての駅に下り立ち
雪あかり
さびしき町にあゆみ入りにき
この短歌を何度も読んだ。石川啄木で教材開発したいものだ。特に釧路の子供達には,石川啄木を教える価値が有るだろう。
関連 http://石川啄木.seesaa.net/article/106363956.html
240603 タブレット入手
レノボ・タブレットを入手した。どうしても仕事で使いたかった。様々な情報を整理するため,紙で保存するのは面倒である。情報整理,素早い検索のため,紙のJPG化を行いたかった。5月上旬に申し込み,26日に到着した。30日間は無料サポートらしいので,今月末までに使用方法をあらかた習得したい。情報整理・情報検索に役立つ。私にとってワープロ,パソコンに次ぐ3度目のツール革命だ。 中国から到着。
SDカードで主に使っている。
『鍛える国語教室』17号完成
5月末に17号が完成した。多くの皆様のお陰様である。現在,18号の編集に着手している。7月には,発行したい。 国語科「学習用語」の系統的指導法を提案し続ける。
畑作業
今年も野菜の苗を植えた。一つ一つの苗を植え,その周りを土手のようにした。これで水がたまりやすだろう。雑草を手でかなり取った。今年は例年以上の収穫が期待できそうだ。公宅でも,野菜栽培を始めた。昨年度は多忙で諦めたが,今年度は公宅でも挑戦する。
畑と花壇。