2401
240128 三小PTA親子で雪を楽しむ会
今年も多くの保護者と子供と一緒にPTA行事『親子で雪を楽しむ会』を行いました。北国ならではの行事です。前庭の雪踏みから始まり,ゲームを行い,体育館で豚汁を食べました。三役が作って下さった豚汁は最高の味でした。役員の皆様,参加された皆様,有難うございました。
240120 豪雪
今年はなぜか,岩見沢周辺が全道で3位に入るくらいの積雪量になった。三笠でも,ものすごい量の雪が降っている。このような状態である。
校門前。標識が埋まりそう。
物置が埋まっている。
児童玄関前の屋根の雪を少し降ろした。1時間くらいでこのように雪だらけ。
公宅も雪で埋まりそう。
除雪された歩道が屋根からの落雪で埋まっている。
歩道横の雪がこのように高くなっている。
三笠のイルミネーション。
240115 『鍛える国語教室』復刊!
誕生日を記念して,たくさん仕事をした。鍛国研第3回全道大会の企画最終検討,講師依頼状作成,『鍛える国語教室』2012年夏号(17)の執筆依頼,『鍛える国語教室』紹介などである。『鍛える国語教室』2012年夏号(17)は一新する。御期待いただきたい。
平成23年10月,私家版『鍛える国語教室』を復刊させました。そして既に復刊第4号を刊行しました。復刊第2号(通巻14)は残部僅少です。他3号はまだあります。「学習用語」とその指導法を続々発表していきます。是非,御批評下さい。そして,賛同いただける方は共に鍛国研で学び合いましょう。MLも開設しています。お待ちしています。『鍛える国語教室』2011年秋号1(13),『鍛える国語教室』2011年秋号2(14),『鍛える国語教室』2011年冬号(15),『鍛える国語教室』2012年春号(16)
240111 全道大会アンケート
240106 鍛国研第2回全道大会(旭川大会)
夏に引き続き,第2回全道大会も盛会裏に終えました。多くの皆様に参加いただきました。有難うございました。遠くは東京都から,そして宮城県の先生もいらっしゃました。満足いただける会にすべく,全力で挑みました。夏には,鍛国研第4回全国大会を愛媛県で行います。第3回全道大会は平成24年1月11〜12日に旭川で行います。再会を楽しみにしております。来年の全道大会には,ビッグ講師を招く予定です。御期待下さい。(*^^)v
多くの参加者に感謝
野口主宰の道徳授業
柳谷氏の国語科授業
冨樫氏の社会科授業
いずみ氏の算数科授業
渥美氏の理科授業
松本氏の外国語活動
2日目の柳谷氏の講座
野口主宰の講座
原部氏主催の正統国語の会
240102 宇佐美 寛先生の御登壇情報
宇佐美 寛先生から,次の御登壇情報を頂戴した。宇佐美先生のお話を伺いたい。しかし,新1年生一日入学の日だ。無理だ。残念である。
『防衛力増強』宇佐美寛(千葉大学名誉教授),2012年2月10日13時10分〜,早稲田大学小野梓記念講堂 240210usamisensei.pdf へのリンク