2008.9〜2009.4スケジュール

 20094 日記

20090431(金)
20090430(木)
20090429(水)


20090428(火)年休
 今年度初の年休である。年度末,年度始は実に多忙だった。少し自宅で,たまった仕事を整理したい。年休を取って自宅にいても,するのは仕事である。

 予定通り,朝から仕事をしている。国語科での習得と活用を学習用語と関連させて考えている。国語科で習得させる事項は何か。それこそ学習用語である。学習用語を明示し,習得させ,活用させる。どのような場面で,どのような学習用語を,どのように活用させるかが課題である。

 昨日は久しぶりに美園小学校へ行った。途中,公園で遊んでいる教え子に会ったり,地域の方に声をかけていただいたりで,楽しいひと時を過ごせた一日だった。冨樫さんも元気にがんばっていた。充実した学級経営を行っているようである。後輩の成長が何よりも嬉しい。


20090427(月)空知教頭会議
 今日は岩見沢で空知教頭会議がある。そこで江別の自宅から参加した。帰りに美園小へ寄り,冨樫さんの顔でも見ていこうか。元気にがんばっているだろう。子ども達の様子を聞いてこよう。今回は授業中には行けないなあ。残念だ。


20090426(日)5月句会
 次の拙句を5月に句会へ持っていこう。さらに校正が必要だ。

 散歩する立夏の風に誘われて
 子ども等の傘鮮やかに五月雨
 きらきらと水面に賑わう田植えの日
 一人だけ紫陽花の花庭の隅
 携帯の向こうから鳴る母の日か


20090425(土)第12回学力形成塾
 
 今回は教員3名,地域の方1名の4名で学び合いました。参加下さった皆様,有難うございます。次回の御参加も楽しみにしています。
 
 1 概数の指導
 4年生の算数指導で重要な四捨五入の指導をそれぞれ行い,批評し合いました。

 2 漢字指導
 私の漢字指導です。日常的な授業から離れているので,やはり指導力が低下しています。指導しているうちに思い出しましたが。(*^^)v

 次のような指導が漢字指導に必要です。

(1)読み
 漢字指導というと書かせる指導が一般的でしょう。何度も何度も書かせる先生はいるものです。漢字の書き取りと呼ばれているように,書かせる教師はいるものです。しかし,漢字指導は読みを徹底しなくてはいけません。漢字を読めないと,将来,困ります。したがって,まず読めるように指導しましょう。

 教科書巻末で,今日学ぶ漢字を4つ,教師が指示します。後は,いつもの指導通りにさせるのです。

 ・一人で読む。
 ・友達に聞いて貰う。
 ・友達にテストして貰う。

 このように何度も練習する方法を指導します。その上で,教師が板書した漢字の読みだけ(送り仮名は書かせない。)をノートに書かせ,できた子から数名に教師が丸を付け,その子達を丸付け掛にするとあっという間に全員分の丸付けが終わります。これで読み指導が終了です。

(2)書き

 書きの指導は次の通りです。

 ・呼称の確認
 ・掌(てのひら)書き
 ・空(そら)書き
 ・書きテスト

 「呼称の確認」は慣れるまで,全員で行った方が良いです。例えばこうです。

 「歌(うた)うの歌(カ),1,2,さあん,4,5,6,7,はあち,9,じゅうう,11,じゅうに,13,14」

 訓読みと音読みがある漢字は,このように両方で唱えさせます。すると,一度に音読みと訓読みが分かります。
 3画目と8画目と11画目は曲げるので,10画目は撥ねるので長音で唱えさせます。曲げとか撥ねとかを意識させます。
 このような呼称をさせながら,「掌書き」や「空書き」をさせます。読みを徹底的に覚えさせるためです。
 
 「掌書き」は教科書巻末にある筆順を見させながら,掌に書かせます。鉛筆は持たせません。何度も掌に書かせ,教科書を見ないで書けるようになったら次へ進めさせます。

 「空書き」は相互評価の方法です。友達2人に評価させます。班全員が合っていたら,次の漢字に進めさせます。

 「見て頂戴。」「合ってるよ。」

 このような遣り取りをさせます。

 漢字の書きテストのためにプリントを作成する必要はありません。時間の無駄です。教師が言えば済むのです。次を言うのです。

 @ 歌う
 A 話し合う
 B 日曜日
 C 聞く

 できた子3人くらいを教師が丸付けします。後はその子達に丸付けをさせます。あっという間に全員の丸付けが終わります。

 最後に,全員の点数を発表して貰い,記録しておきます。出席番号順に発表です。100点でなかった子は次の日の朝,教師のところに来させて,問題を出してあげればよいのです。

 家でもお母さんに「空書き」を見て貰わせるといいです。

 こんな漢字指導をしました。太田氏にも,早速授業して貰いました。突然でしたが,きちんと伝わったようです。

 3 太田氏の読解指導

 『消しゴムころりん』の読解指導です。
 「心情」を読ませる指導でした。堂々授業されていました。成長された姿に驚きました。

 学習用語を指導する。語彙を増やす。まさに,我々がこれから提案していくべき授業が提示されました。

 4 スピーチ&作文
 『作文力マスターカード』3・4年生用の「物語作文」を指導しました。音読,視写,音読,メモをさせました。

 メモを書かせてから,構想を発表させました。このような発表場面を入れると,作文はより書きやすくなります。私はスピーチの指導と作文指導が同じメモでできるのを体験して貰いたかったら思い付きでさせました。面白かったでしょう。

 作文を10分間で書かせたあと,発表させ合いました。その際,聞き手に必ず褒めさせるのです。褒め言葉を考えながら,聞かせます。
 思いがけず,地域の方のお話を伺えました。77歳の方のお元気なお話でした。

 終了後,美唄で食事をし,反省を話し合いました。一人でも二人で,学び合える仲間がいるのは実に有難いです。太田氏は充実の毎日を過ごされているようです。これまでの努力が報われているようで,嬉しくなりました。これからは後継の育成に励みましょう。

 別海から,わざわざ有難うございました。またの参加を楽しみにしています。
 
 次回は5月16日(土)16時40分〜です。学び合いましょう。お待ちしております。

 <<<鍛国研/空知ゼミ>>> HP http://www17.plala.or.jp/naoir2006/index.html
 1 平成22(2010)年1月8日(金)第15回国語修業講(旭川会場)開催! 予約受付開始! テーマ『習得型,活用型授業を国語科新教育課程に位置づけよう!』 http://www17.plala.or.jp/naoir2006/20090109%20syugyoukou15.htm
 2 鍛国研/空知ゼミ会員募集中(『学力形成塾』毎月開催) http://www17.plala.or.jp/naoir2006
 3 鍛国研/国語修業講情報ML開設! 修業講情報を無料提供。 http://groups.yahoo.co.jp/group/tankoku_kokugosyugyou
 4 全国の先生と学び合う鍛国研ML開設 http://groups.yahoo.co.jp/group/tankokuken/
 5 作文指導が誰でもできる『作文力マスターカード』! http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D376718%2D9
 6 「言語活動の充実」に使える『確かな国語学力(基礎・基本)を育てるマスターカード』 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D370512%2D6
 7 読解力を育成できる『読解力マスターカード』 http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.html?zenbun=%96%DA%8E%9F&keyword=%93%C7%89%F0%97%CD%83%7D%83X%83%5E%81%5B%83J%81%5B%83h 
 8 ついに刊行! 『コミュニケーション能力の育成』 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D322914%2D4


20090424(金)
20090423(木)
20090422(水)
20090421(火)歌小改修工事
 歌小と西小が統合になる関係で,統合校として使われる現歌小の改修工事が始まった。全面塗装や屋上の防水等,大掛かりな工事である。最近は毎日業者との打ち合わせである。
 関連して,グラウンドの放送設備や温室も直して貰う。着々と統合準備が進んでいる。グラウンドには,まったく雪が無くなった。

   


 20090420(月)5月歌志内句会
 5月2日清子様宅

 次が兼題です。
 立夏
 五月雨
 母の日
 ソーダ水
 田植
 あぢさゐ


 次が4月句会の得点である。
 4点 子ども等に負けじ奏でる百千鳥→子ども等に負けじと奏ず百千鳥
 2点 挨拶の声明らかに水温む
 2点 この地にて生を鼓舞する青き踏む→この地にて生を鼓舞して青き踏む
 0点 水清き風光る里峡の街
 0点 桜風花びらいくつも模様とし→花弁を模様として吹く風の道


 20090419(日)


 20090418(土)目指す学校像

 どのような学校を造りたいのか。管理職として,明確な方針を持ちたい。これから少しずつ考えていく。
 今日は同窓の会がある。先輩や後輩との再会は楽しみである。美唄へ行く。

 20090417()
 20090416()
 20090415()
 20090414()
 20090413()


 20090412(日)ネット環境整備

 久しぶりにHPの更新をしようと考えていた連休だった。しかし,現在17時なので,今日もまた大した更新ができないで終わった。仕事をさぼっていたわけではない。一昨日・昨日は新聞整理をしていた。情報をファイリングしているので,新聞整理に時間がかかる。それにしても,ここ数年の新聞の切り抜きをおおよそ分類できたので,それはそれで充実していた2日間だった。

 午後から札幌へ出かけ,ネット環境改善のための情報収集をしてきた。ここ数日を振り返ってみても,教頭職のかなりの部分をタイピングに費やしている。一日5時間以上はタイピングに費やしているだろう。そうすると,打ちやすいキーボード,使いやすいマウスが業務効率を上げるためには必要だろう。

 これまでは,使いにくいマウスでも何とかだましだまし使っていた。しかし,作業が正確でないのでストレスがたまる。肩も凝る。そこで,使いやすいマウスとマウスパッドを購入した。更に,打ちやすいキーボードも探り当てた。有名メーカーではないが,実に打ちやすいキーボードを発掘した。これで作業効率が少しは上がるだろう。

 これから夏にかけて,いよいよ学習用語指導実践集のシリーズを書きたい。そのためには,タイピングの速度を上げる必要がある。教頭職の公務ももちろん重要である。更に,今年度末で閉校するための公務も重要である。夏には試験もある。それらを完ぺきにこなした上で,研究活動にも一層の努力をしたい。まずは5冊シリーズを編集・執筆する。明日からの仕事が楽しみである。


 20090411(土)全国大学国語教育学会春の大会

 5月の案内が届いた。いつもながら北海道では,5月末は小学校の運動会が多い。そんな関係で,日帰りでこの学会へ出席したこともある。最近はそんな無理をせずに,秋の大会に参加する場合が多い。
 
 今年の秋は統合関連業務で忙しいだろう。しかし,研究発表内容を読んでいるうちに,やはり提案したくなる。なぜなら,教育課程編成で発表する人が一人もいないからである。
 現場では,新学習指導要領での教育課程編成に頭を悩ませている教師が多い。それなのになぜ,現場に役立つ情報を研究者は提供しようとしないのだろうか。子どもの教育を担っているのは義務教育である。だからといって義務以外の教育を軽視するわけではない。義務教育も子どもの教育の重要な部分を担っているという意味である。その義務教育での教育内容をなぜ,研究者は考えようとしないのか。

 宇佐美寛先生は小・中学校の国語科授業を批判して下さっている。その故に,我々現場教師は少しずつ授業改善できているのは間違いない事実だ。ところが,義務教育の授業を批判しようという研究者は本当に少ない。批判なくして改善なしである。やはり大学の研究者に任せていては義務教育の国語授業は改善されないだろう。だから,我々現場にいるものが現場の授業を批判し,改善するしかない。

 自らの授業を改善したいという方は是非,歌志内の学力形成塾へ参加してほしい。ともに小・中学校の国語授業を改善し合おう。
 以下,今年度の日程である。

 今年の秋には,全国大学国語教育学会で発表させて貰おう。国語科教育課程編成案である。
 

12回学力形成塾4月25日(土)1630分〜19

 第13回学力形成塾5月16日(土)1630分〜19

 第14回学力形成塾6月27日(土)1630分〜19

 第15回学力形成塾7月11日(土)1630分〜19

 第16回学力形成塾8月15日(土)1630分〜19

 9月無し。

17回学力形成塾1017日(土)1630分〜19

 第18回学力形成塾1128日(土)1630分〜19

 第19回学力形成塾1219日(土)1630分〜19

 第20回学力形成塾1月16日(土)1630分〜19

 第21回学力形成塾2月20日(土)1630分〜19

 第22回学力形成塾3月13日(土)1630分〜19


 20090410(金)

 20090409(木)

 20090408(水)

 20090407(火)新1年生も元気に登校
 かわいい子ども達が元気に登校している。平成21年度,いいスタートを切った。

 


 20090406(月)着任式・始業式・入学式
 新学期が始まった。教頭2年目の春である。毎日の仕事が楽しい。充実している。優秀な職員に囲まれて,今年もよい教育ができそうだ。一人一人の職能向上のために,全力で学校運営に取り組む。地域・社会に貢献できる学校を創造する。

     

 入学式も行われた。かわいい新1年生13名が仲間になった。  

 20090405(日)

 20090404(土)歌志内4月句会

 今日12時30分から公民館で歌志内句会がある。今年度は第1土曜日に固定するようだ。
 御高齢の方に学ばせて貰える機会である。有難い。
 拙句を校正した。以下である。

 桜風花びらいくつも模様とし
 子ども等に負けじ奏でる百千鳥
 水清き風光る里峡の街
 挨拶の声明らかに水温む
 この地にて生を鼓舞する青き踏む

 歌志内生活2年目が始まった。春の暖かさは格別である。(*^^)v

 20090403(金)


 20090402(木)


 20090401(水)