4〜9月のスケジュール

 2008年7月日記

 夏季休業7日目(金曜日)

 今日は午前中から修業講の準備に追われた。昨日もそうだが,朝から昼食を食べる間もなく働いている。それでも終わりそうもない。とにかくある程度,為すべき仕事を為し,自分の講座準備をしなくてはいけない。

 そんな忙しい中だったが,昼から3時まで歌志内句会へ出かけた。私の都合で日程を決めて下さっているのに行かないわけにはいかない。句会へ行く10分位前に句を書いて持って行った。どれもこれも駄作である。

 夜の秋音無く闇に沈みゆく
 赤色に染められしトマト手に潰れ
 我が部屋に夏鶯の声届く
 過ぎ去りしときに怯えしキリギリス
 庭先に殿様飛蝗羽音立て
 
 忙しくて文学に浸る気力もなかった。しかし,句会で多くの句を鑑賞していると心が落ち着いてくる。文学の力である。

 しかし,そんな呑気なことを言っていられない。仕事仕事。今日は江別へ帰り,明日は冨樫さんの結婚式である。嬉しい日だ。


 夏季休業4日目
 今日は隣の町内会のラジオ体操へ出かけた。子どもがたくさんいた。それ以上に大人がたくさんいた。賑やかだった。歌志内の朝の空気は透き通っているようだ。日差しが何にも遮られないで降ってくる。

 ラジオ体操後,帰宅して食事である。洗い物などをして,8時に出勤する。夏休み中は普段より30分くらい遅く出勤している。すでに,公務補さんは出勤している。本当によく働く教職員である。

 午前中は教育基本法を読み,学校経営を考えた。そして,移行措置計画を練った。午後からは,礼状や子供からの手紙への返信を書く。そして,1学期の書類整理である。修業講準備は明日行おう。

 久し振りに原稿依頼を頂戴した。原稿依頼は貴重な学びの一つである。有難い。次の2本である。

 1 『国語教育』2008年12月号『4 「伝統的な言語文化」中学年の授業づくりへの配慮(2)』
 これは有難い依頼である。今,正に解決すべき問題である。今週中に書き上げて,修業講での情報提供に使おう。

 2 『心を育てる学級経営』2008年12月号『2 「学級懇談会で保護者の悩みを聞く」B』
 これも有難い依頼である。学級懇談では,保護者はなかなか語ってくれない。その原因の多くは教師の姿勢にあるだろう。我々教師は話すのは好きだが,聞くのは苦手である。

 この先生なら話せる。この先生なら解決してくれる。このような聞く姿勢,信頼関係を教師は持つ必要がある。
 私の少ない経験から,保護者の話を聞けた場面を抽出して,その方法をまとめて提案したい。

 このような編集長の期待が私のこれまでの仕事のエネルギーだった。これからも社会貢献に尽力したい。


 夏季休業3日目の日記

 今日は自分の住んでいる町内会のラジオ体操に出かけた。小学生が数名来ていた。朝日の中,清々しい時間を過ごした。

 その後,健康診断のために,歩いて30分くらいのところにある市立病院へ行った。
 8時半受付のところを7時半くらいに着いた。三浦綾子『石ころのうた』を読んで待った。ここには,昭和14年の歌志内市が書かれてある。歌志内市を知るためにも,戦前の教育を知るためにも,三浦綾子を知るためにも格好のテキストである。何度も読みたい本である。
 
 健康診断を10頃終えて,帰宅した。家で軽く食事をしてから出勤した。夏休みだが,皆働いている。
 私の退勤は6時くらいになり,夏休み前と何ら変わらなかった。

 夏休みは,やせ細った知力を高める研修に励みたい。そのためにも今年の夏は,今まで以上に読書する。三浦綾子,教育課程編成,学校経営,マネジメントの本を部屋のあちらこちらに開いておく。そして,平行して読み進める。

 ここ数日,自らの仕事を再考している。これまでは,目の前の子どもを向上的に変容させるのが最重要だった。しかし,今は更に視野を広げなくてはいけない。自分は一体,何のために働いているのか。どのような学校を理想とするのか。どのような子どもを育てたいのか。
 管理職として,これらの問いに正対する解を持って学校経営に臨みたい。

 こんなことを考えながら,野球中継を聴き,1人で焼き肉を食べて寝た。


 7月26日(土)
 夏季休業第1日目を終える
 今日から夏季休業である。夏季休業といっても,土曜日なので夏季休業という感じはしない。朝から1日,学校経営を考えた有意義な1日だった。夏休みの日程調整,HPの整理などを行った。明日は歌志内へ戻り,積み残しの課題整理に取り掛かろう。

 岩見沢で学習会
 今日は10時からコミニュティプラザで学習会があった。私は教頭として何をしたいのかを真剣に考えた。どのような学校にしたいのか。まずは理想像をきちんと持ちたい。その上で,何をどうするかを考えたい。
 帰路,江別駅で下りて自宅まで歩いた。1時間くらい歩いただろうか。歩きながら,自分はなぜ,教育者を目指したのか。なぜ今,教頭をしているのか。どのような社会貢献をしたいのか。久し振りに思索した。
 途中,ブックオフにより,7冊くらいマネジメントの本を購入した。この夏は管理職としてあるべき姿,理想像をきちんと持つ。
 帰宅後に人生を考えて歩いていると言うと家族に一笑された。(^^)v

 第13回国語修業講(函館会場)締切間近!
 28日(月)が締切である。これから修業講の準備をして,参加者MLを立ち上げよう。まだ余裕がある。多くの先生方と移行措置への移行を学び会いたいものである。新学習指導要領下での言語活動を充実させる意義,方法を提案する。

 HPを整理した。明日は歌志内へ帰宅する。


 7月25日(金)
 終業式
 今日は4時に目が覚めた。仕事が混んでくると,眠れなくなる。疲れすぎか。思い切って起き,仕事をした。そして,早く終わったら,かもい岳温泉の朝風呂へ行こうと考えた。6時から入れるらしい。しかし,仕事がひとだんらくしたのは6時くらいだった。歩いて30分のかもい岳温泉に行ける時間ではなくなった。残念だが,諦めた。身支度をして,早目の出勤をした。7時過ぎである。
 学校へ着いてから,更に学校通信を校正した。完成させてから,校長先生にも読んで戴いた。問題は無かったようなので,職員朝会後に印刷依頼を行った。何とか終業式の発行に間に合った。とにかく多忙な学期末だった。
 学担1人が有欠でいなかった。だから,私が終業式後の学級活動などの指導を行った。子ども達相手の授業は実に楽しい。私に手紙を呉れると言ってくれるかわいい子ども達である。夏休み中の幸福を願うばかりである。

 江別へ帰宅
 午後から職員会議だった。早く終わるかと思っていた。しかし,4時までかかった。来年は終業式に職員会議を入れないと決意した。
 5時くらいまで書類整理を行った。以前に週何枚の書類を読んだり書いたりするかという書類(調査)が来た。1日10枚くらいで,大体50枚くらいと書いておいた。多分,そんな量できかない。少ない日で10枚くらいだろう。多い日だと30枚を超える。何でもかんでも学校へ送ってくるのはやめて貰いたい。(そう言っている私も全道の小・中学校へ修業講の散らしを配付した。あの多忙な5〜6月によくやったものである。)
 大体片付けてから,退勤した。17時31分のバスに乗り,江別の自宅へ帰宅した。明日,学習会があるからである。土曜日に学習会があるので,それを利用し,1学期は何度か江別の自宅に帰宅した。

 1学期を終えて
 教頭として初めての1学期を終えた。校長先生に支えられ,教職員,保護者,そして子ども達に支えられて教頭職を何とか務めた。途中,いくつかの山があった。それらを乗り越えられたのも,よく働く教職員のお蔭様である。本心からそう思う。

 何とか務めた教頭職である。したがって,課題はまだ山積している。以下,列挙してみよう。
 ・教育課程の評価
 ・データ,文書整理
 ・初任者指導
 ・校内研修の深化
 ・統合計画(PTA部会の開催,新設校学校経営計画案作成,閉校・開校計画)
 ・校舎内整理
 まだある。これらの解決を具体的に計画しよう。

 1週間くらい前に,椎間板ヘルニアを再発した。しかし,今回は数日で回復した。健康管理に万全を期す。
 7月2日の日記を読むと,19時退勤を目指すとある。最近は忙しかった。しかし,それでも17時過ぎに退勤している。そんなに遅くまで働いていたんだと改めて思う。7時半には出勤しているのだから,17時半には退勤したいものだ。17時半に退勤したとしても,10時間労働である。


 7月24日(木)
 激務な学期末
 学期末の教頭職は激務である。夏休みの職員動向を調整し,完成させる。全員の通知表を読む。学校通信を作成する。
 職員動向は全員が締切をきちんと守って呉れるので助かった。1日で完成させた。
 通知表を全員分読んだ。通知表をお願いしますと出されたときに,違和感があった。半年前には,出していた立場なのに。このような一つ一つの出来事から,職務の違いを痛感した1学期だった。先生方の作成した通知表を読むのは,楽しい仕事だった。人数が少ないので,一人一人の顔が目に浮かんだ。
 学校通信を作成した。これが意外に大変だった。学校通信1,2号は何時間もかけて作成していた。しかし,3号は3時間くらいで完成した。写真が多かったせいでもある。今回は町内会の地域行事を拾った。そして,間違いがないかを何度も確かめた。意外に時間がかかった。 
 職員会議が終業式後にあるのも激務の一因だった。なぜ,終業式後に職員会議があるのか。よく聞くと,以前はなかったらしい。しかし,7月上旬の職員会議で残した議題をここで再度審議していたらしい。来年は止めよう。時間がかかっても,ひと月に1度の職員会議でよい。少し忙しいが,7月中旬に職員会議を入れる。そこで8月末までの学校行事を話し合う。残りは8月の職員会議でよい。

 いまだに鶯が鳴いている。すてきな街,歌志内である。歌志内小学校   

 学校近くのニングルの森   私が行く温泉があるかもい岳 

 
 雀蜂がたくさん捕れた。   校庭の池には,やごがたくさんいる。

 歌志内の我が家の庭で咲いた紫陽花を飾った。 


 7月18日(金)
 第3回学力形成塾 
 今回は幼稚園児1名,小学生4名,保護者3名,教員5名で学び合った。
 算数的活動をもっときちんと提案すべきだと反省した。
 次回第4回は8月23日(第4土)1315分開始である。

 7月13日(日)
 札幌で研究会
 昨日は札幌で研究会があった。最新の情報交流ができた。
 午前中はヨドバシで情報収集を行った。
 岩見沢からの電車で教え子の家族に会った。教え子とたっぷり話が出来た。これは特に楽しかった。(^^)v


 7月16日(水)
 夏の手配
 夏休み中の研究会への手配をした。
 8月3日(日)東横インへ宿泊する。1人6090円のシングルを4名分予約する。0138−23−1045。
         懇親会は17時から海鮮料理函館海光房を予定している。( 〒040-0063 北海道函館市若松町11-8,函館本線函館駅西口徒歩1分,TEL 0138-26-8878)7名で26日に予約する。
 8月8日(金)は次の行程である。江別6:38発−札幌7:02着/札幌7:03発北斗4号−函館11:12着/函館11:28発白鳥20号−青森13:36着/青森14:00発−石川15:02着
      石川温泉に宿泊する。弘前市石川字川原田6−1,0172−92−2752である。6,000円で2食付だそうだ。楽しみだ。
 8月9日(土)弘前市立石川小学校にて研究会がある。『一つの花』の授業を行う。
         石川16:15発−青森17:10着/青森17:22発スーパー白鳥19号−函館19:20着/函館19:42発スーパー北斗21号−札幌22:56着/札幌23:25発−江別23:52着

 8月10日(日)に歌志内市郷土館『ゆめつむぎ』にて10時からイベントがある。それをお手伝いしたいので,9日に江別に帰宅して,10日朝に歌志内へ帰宅する。『ゆめつむぎ』では,入館者先着50名に流しそうめんを御馳走する。多くの方に参加して貰いたい。

 9月18日に北見で教頭の研究会がある。これも滝川のJRに予約した。レール&ホテルパックである。


 7月10日(木)
 7月集会
 子ども達願いを込めて七夕夜 直明 
 世界が平和になりますように。こんな願いが書かれていた。感動した。
 

 2008年7月5日(土)
 第2回鍛国研美園ゼミ例会
 昨日は岩見沢市立美園小学校で第2回美園ゼミ例会があった。私は次の授業をした。

 1 『プランくん』使い方講座
 『プランくん』を使って,スピーチと作文指導を30分で行った。このような講座を先日,札幌での大学のスクーリングの授業でも行った。一つのメモで2度おいしい授業である。

 2 文学の鑑賞指導
 『一つの花』を15分間で鑑賞させました。教師の読みの浅さに驚いた。

 3 漢字指導
 読みテスト,掌書き2種,空書き,書きテスト。
 4つの新出漢字を15分間で全員の丸付けまで終えた。15分間で4つの漢字を学級の子全員の丸付けまで終えたいものだ。

 4 説明文の読解指導
 『とんぼの楽園』を15分間で指導した。

 7月18日(金)17時15分からは歌志内市公民館での第3回学力形成塾です。お待ちしています。http://www17.plala.or.jp/naoir2006/2008zyuku3.html


 7月4日(金)
 職員会議
 7月始めの職員会議で学芸会の提案がされた。スムーズな提案だった。運動会の反省は次回に回した。職員会議の議案を前日中に配付できるようになった。


 7月3日(木)
 退勤時間
 できるだけ早く退勤するように勤めている。しかし,ここ数日7時過ぎである。教頭であっても6時には退勤したい。毎日12時間労働である。


 7月2日(水)
 スーパーの閉店時間
 近くのスーパーの閉店時間が19時になった。つい最近まで20時だったのに。これまで,20時でも退勤後に買い物になかなか行けなかった。19時になったらなおさらである。しかし,やはりここは19時前の退勤に勤めるしかない。(^^)v
 山並みが輝いている。


 7月1日(火)
 教頭・校長合同研修会
 昨夜は滝川市で中空知の研修会があった。山田寿雄局長の御講演を拝聴した。『ふるさと空知を愛する人を』育てるために尽力したい。勉強になった。楽しい会だった。