岩見沢市立美園小学校3年3組学級通信
輝き! 8,2008年4月13日(金)柳谷直明発行
1 授業参観,保護者会のお礼
お忙しい中,授業参観,保護者会へ出席戴き,有難うございました。
私が分からない方もいらっしゃったのですが,分かった方で17名の方が参観して下さいました。懇談会へは13名の方が参加して下さいました。外の学年の保護者会へ行かれていた方もいらっしゃったので,最初は10名くらいでした。
今回は学級の約半数の方とお話しができました。
算数の授業はいかがでしたか。かなりレベルの高い内容だったと思います。
今回は「5×10」を計算する方法を発表し合う授業でした。
次のような多くの方法が発表されました。
5×9+5,10を5個,5を10個,5+5+5+5+5+5+5+5+5+5,25+25,10飛び,5飛び,1×5を使うなどです。
すごいですね。この子達の学力の高さを改めて見せて貰いました。
特に,25+25には驚かされました。かけられる数を分けて計算する方法です。実は,このような方法がテストに出ているのです。そこで,いつかは教えなくてはいけないと考えていました。
今日はいくつかの方法を発表させるだけで終えようと考えていました。ここまでは計画していました。しかし,上君がすごい発言をしたので,それを使いました。
上君の方法は,かける数を2つに分けています。テストでは,かけられる数を2つに分けて解く問題が出ています。いくつかの方法を書く問題もあります。
かけられる数を2つに分けて解く方法は,この問題だとこうなります。
1×10+4×10,2×10+3×10などです。
子どもがここまで考えられなければ,教師が教え込みます。しかし,子どもにこのような発想があれば,そこから授業を始めます。これが子どもの実態から創る私の授業です。参観された方の御感想をお待ちしています。(連絡ノートを毎日出す必要は有りません。授業感想や何かお気づきの点があれば,連絡ノートかメモ用紙に書いて持たせて下さい。体調がよくない場合には,本人からではなく,保護者からの連絡を必ずお願いします。)
2 役員のお礼
常任委員3名に立候補して戴きました。有難うございます。
外にも立候補の方がいなければという方もいらっしゃいました。その方には是非,4年生でお願いします。学年全体で80名以下にならなければ,このままの学級で4年生になります。ですから,来年度の常任委員も募集します。
今年度は次の3名の方に決まりました。よろしくお願いします。
3 家庭学習〜自学メニュー〜
役員を決めた後,今回は家庭学習のお話だけをしました。自主的に学ばせたいので,自学ノートと読んでいます。そこで,自学メニューをいくつか紹介しました。
家庭学習は見開き2ページを4つの部屋に分けて,複数教科をさせるとよいです。
自学ノートの価値は,何をするかを自分で考えるところから始まります。ドリルなどでの決まっている学習をするのではなく,何を学習するかと考えるところから,発想力が鍛えられるのです。
基本としては,今日の復習をさせるのがよいのです。漢字テストとか日記でもよいです。しかし,それだけだと楽しくありません。自学では,自分で学びたい学習ができるのです。
虫が好きな子は虫の観察を書いてもかまいません。
イラストが好きな子は4つに分けたうちの一つの部屋をイラストにしてもかまいません。
毎日,家庭学習を習慣化させるのがよいです。
校長先生がおっしゃっていたように,3年生は30分間の家庭学習をさせるとよいですね。その中身が重要です。30分間,だらだらと学習させるのでは価値が有りません。
30分間でノート見開き2ページにきれいに自学をさせたいと思います。
自学メニューは次のようなものです。
国語−音読(どこを音読したなどと日記風に書く。),日記(生活,学習,鍵盤練習,運動などテーマを決めて書かせる。),「授業作文」,書きたい作文,漢字テスト,発見メモなど。
社会−絵地図,近所の地図,インタビューの記録,店屋での発見,方位調べなど。
算数−今日の学び(暗記をさせています。それを思い出させノートに書かせます。),教科書問題の復習,10回たし算,10回引き算,解く方法を書く,計算練習など。
理科−温度調べ,植物の観察,虫の観察,太陽の動き,地球など。
音楽−リコーダー練習,鍵盤練習,合唱練習,階名唱,リズム唱など。
図工−文房具のデッサン,自分の手のデッサン,身の回りの物の絵,工作など。
体育−マラソン,鉄棒,サッカー,腹筋運動など。(自学では,このような運動をしましたという日記になります。)
これら以外にも考えられます。このような内容から,ノート半分に選択させるとよいです。