2003年度1年2組 学級通信『蝸牛』1学期
第1号 4月7日発行 1 よろしくお願いします 2 簡単な自己紹介です 3 ゆっくり,ていねいに 4 なるべく漢字を使います
第2号 4月8日発行 1 出合い(こんなことを話しました。) 2 連絡 3 みんな輝いていた 4 保護者の皆様へのお願い
第3号 4月9日発行 1 応答 2 保護者の皆様へ 3 1年生の2日目 4 今日のお勉強
第4号 4月10日発行 1 音読しよう 2 家庭学習しよう 3 1年生の3日目
第5号 4月11日発行 1 靴下に泥棒 2 保護者の皆様へ
第6号 4月14日発行 1 全員合格,おめでとう 2 御協力に感謝
第7号 4月15日発行 1 お箸忘れた 2 初めての給食
第8号 4月16日発行 1 何だとおう 2 御協力に感謝
第9号 4月17日発行 1 楽しかったかな 2 次は何の授業にしようかな 3 快いスタートを
第10号 4月18日発行 1 学校探検へ行った 2 家庭訪問,お邪魔しています
第11号 4月25日発行 1 はさみを使った 2 お楽しみ集会をしよう 3 積極的な参加を期待します
第12号 4月28日発行 1 先生のお嫁さんになる? 2 漢字のこと 3 漢字指導の方法(保護者向け)
第13号 4月28日発行 1 家庭訪問のお話 2 声を出そう 3 先生,行儀悪い 4 家で,御飯を丸めてはいけない
第14号 4月28日発行 1 先生! 2 パソコン(あればの話だよ。買う必要はない。) 3 ゲーム 4 遠くから,偉いね
第15号 4月28日発行 1 座っているのがいや 2 一つの不登校対策
第16号 4月28日発行 1 おばあちゃんが,楽しみに 2 先生,書いてよ 3 粘土のお勉強 4 んんんん?
第17号 4月30日発行 1 家庭訪問終了 2 危険です 3 インフォメーション
第18号 5月2日発行 1 全員,合格 2 初めての5時間授業
第19号 5月2日発行 1 反論に感謝! 2 家族の写真を持たせてください 3 元気になりました
第20号 5月7日発行 1 寄り道 2 絵の具セットの申込み 3 授業参観をしますが…
第21号 5月7日発行 1 音読 2 先生,あのね 3 けんか
5月8日 第1学年 懇談会資料1(学習面)
第22号 5月8日発行 1 昨日は,入学してからひと月の記念日 2 休み時間の過ごし方 3 先生,仲直りしたよ
第23号 5月9日発行 1 楽しい授業だった 2 参観・懇談のお礼 3 お願い3つ
第24号 5月12日発行 1 お話する練習 2 結婚した 3 学級レク
5月10日 第1学年 学年経営計画
第25号 5月13日(火)発行 1 御協力に感謝 2 御質問コーナー
第26号 5月14日(水)発行 1 平仮名かるた 2 学習速度 3 平均点100点 4 テスト前日 5 骨折
第27号 5月15日(木)発行 1 カレー,怖い 2 平仮名かるた 3 運動会種目 4 選手宣誓 5 リズム 6 色分け 6 集金袋
第28号 5月16日(金)発行 1 納豆,怖い 2 種を植えた 3 うし年 4 御質問への解答です 5 国語教科書の音読を聞いて下さい
第29号 5月19日(月)発行 1 平仮名 2 音読 3 児童館で怪我 4 平仮名と音読
第30号 5月20日(火)発行 1 唇読 2 役員のこと
第31号 5月21日(水)発行 1 教科書の「音読」 2 「かくれて いるのは なに」2時間目
第32号 5月22日(木)発行 1 「音読」3時間目 2 言葉と作業
第33号 5月23日(金)発行 1 「音読」4時間目 2 問いと答え
第34号 5月27日(火)発行 1 明日は,「研究授業」 2 「音読」,「読み取り」 3 「発表」,「作文」
第35号 5月28日(水)発行 1 日付を「書く」 2 「音読」テスト 3 「読解」 4 「発表」 5 「作文」
第36号 5月29日(木)発行 1 「公開授業」終了 2 立派な子供たち 3 茶話会
第37号 5月30日(金)発行 1 「心が動くこと」を「感動」という 2 平仮名テスト 3 お願い3つ
第38号 6月2日(月)発行 1 「漢字」 2 お手紙 3 「説明文」 4 学級レク
第39号 6月3日(火)発行 1 平仮名テスト 2 先生からのお手紙
第40号 6月4日(水)発行 1 お手紙の宿題 2 平仮名プリント 3 言葉づくり
第41号 6月5日(木)発行 1 大泣きしちゃった 2 あ行,あ段 3 お願い2つ
第42号 6月6日(金)発行 1 算数テスト 2 金曜日は不在です
第43号 6月9日(月)発行 1 平仮名の読みが終わるよ 2 しりとり
第44号 6月10日(火)発行 1 1年2組第1回くもつかみ大会 2 ザリガニ5匹 3 お願い
第45号 6月11日(水)発行 1 絵の具 2 家庭学習
第46号 6月12日(木)発行 1 「きのうのえんそくでいちばんたのしかったことは,」に続く作文
第47号 6月13日(金)発行 1 お楽しみ集会 (1ページだけです。2ページ目は子供の作文を掲載しているのでUPしません。)
第48号 6月16日(月)発行 全員が,作文を書いた−1 (2ページ目は子供の作文です。)
第49号 6月16日(月)発行 全員が,作文を書いた−2 (2ページ目は子供の作文です。)
第50号 6月17日(火)発行 全員が,作文を書いた−3 (2ページ目は子供の作文です。)
第51号 6月18日(水)発行 全員が,作文を書いた−4 (2ページ目は子供の作文です。)
第52号 6月19日(木)発行 「を」,「は(わ)」,「へ(え)」の使い方 (2ページ目は子供の作文です。)
第53号 6月20日(金)発行 平均点88点
第54号 6月23日(月)発行 水曜日にテスト
第55号 6月24日(火)発行 ようこそ〇〇〇〇さん
第56号 6月25日(水)発行 〇〇先生の音楽
第57号 6月26日(木)発行 6月24日,説明文を1時間で書いた
第58号 6月27日(金)発行 6月24日,説明文を1時間で書いた−2
第59号 6月30日(月)発行 6月24日,説明文を1時間で書いた−3
第60号 7月1日(火)発行 6月24日,説明文を1時間で書いた−4
第61号 7月2日(水)発行 6月24日,説明文を1時間で書いた−5
第62号 7月3日(木)発行 算数教科書やドリルの使い方
第63号 7月4日(金)発行 今日の授業
第64号 7月7日(月)発行 授業参観・保護者懇談会参加のお礼
第65号 7月8日(火)発行 「わかんない。」
第66号 7月9日(水)発行 観察カードのかき方
第67号 7月10日(木)発行 「ぼく,0点。」
第68号 7月11日(金)発行 平均点96点
第69号 7月14日(月)発行 楽しかったね,プール学習
第70号 7月15日(火)発行 35名合格,平仮名「書き」テスト
第71号 7月16日(水)発行 いくつか連絡です
第72号 7月17日(木)発行 1 好き嫌い 2 1分の1の愛情
第73号 7月18日(金)発行 1学期のお礼 夏休みの予定
第74号 7月22日(火)発行 「ひき算」テスト平均点89点
第75号 7月23日(水)発行 心を豊かに育てる方法
第76号 7月24日(木)発行 「1学期のまとめ」算数テストでの平均点は,96点だった!